スタッフブログ

2016.09.07更新

こんにちは♪ いよいよ、リオオリンピックが開催ですね!!!

みなさんは、注目している選手や競技はありますか? ギリギリまでリオでは不安要素がいっぱいだったみたいですね

。盗難や事故などなど・・・ 現地に着いた選手や取材の方々も実感させられるようなハプニングに見舞われたようですが、なんとか開催はされているようなので一安心!(?)

何はともあれ、メダル獲得目指して頑張って欲しいですね♪

サッカーは黒星スタートということですが、まだまだ希望はあります!頑張って欲しいです! そして、ブラジルというと日本の真裏にある地です。

ついつい寝不足気味になったり、昼夜逆転気味になってしまう方々も多そうですねー あの試合もこの試合も見たい!と言って夜更かしされてませんか?

特に学生さんは夏休み中なので次の日のことも考えなくていいし、昼夜逆転になってませんか!?

オリンピックに夢中になり過ぎて、どうか体調を崩されないようお気をつけ下さい! 夏真っ盛りということもあり、一大事につながりかねませんよー!!

せっかくの夏休みなのに、身体を崩して楽しいことも楽しめなくなってしまいます。

そして都内や全国各地では野外フェスも次々と開催されています。 オリンピックが開催されている間は、大阪駅や梅田駅周辺も人通りが減ってしまうかも知れませんね!

フェスやその他のイベント事もある上に、この暑さですからね!! 冷房の効いた室内に引きこもる方も多そうです。

エアコンが決して悪いわけではありませんが、喉がやられて扁桃炎になる方もチラホラいるようです。

熱中症対策としてエアコンを使いながらも風邪や乾燥に気を配りながら上手に付き合って行きましょう。


適度な運動と睡眠と、そして何より規則正しい生活をお忘れなく♪ そして6日は広島の日です。あれから71年ということですが・・・ もっと経っているような感じすらもあります。

はるか遠い日のことのようですが、71年と聞くと長かったような短かったような・・・という感じもします。

普段戦争や平和について考えることがない方もこの日は少しは考えてしまうのではないでしょうか?

ある曲に、「なぜか今日は殺人なんて起こらない気がする」という歌詞があります。 今日くらいはそんな日になったらいいな~と思います!

せっかくオリンピックも開催されていますからね♪ いつか世界に平和中が来ますように・・・ もみほぐし堂スタッフ一同心から思います!

そして、ご来店も心からお待ちしております!!

投稿者: もみほぐし堂

2016.08.26更新

こんにちは!
8月に突入して、いよいよ夏本番ですね!!!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
7月後半から夏祭りもチラホラあって、8月は花火大会たくさんあります♪
改めて夏だな~と実感します!
夏といえば楽しいことばかりではなく・・・夏バテで身体がダル重~いと思っている人もいるのではないでしょうか?
夏バテでドンヨリして肩を落としていると楽しいことも楽しめません。キレイな浴衣も似合いませんよ!
シャキッと背筋を伸ばしてかわいく、かっこよく着こなしましょう!
皆さんせっかく浴衣を着るのだから、スッキリ爽やかに浴衣を着たいところですよね。
特に女性は美しくかわいく着てほしいです。
よく誤解されがちなのですが、浴衣って疲れると思っている方もいますよね?
浴衣は腹部を締めて姿勢良く着るもので、本来とても楽に着れるものなのです。
では、なぜキツくなったりすぐ着崩れしたりしてしまうのか・・・?
日々の疲れや生活習慣によりコリや痛みがあると、どうしてもかばって姿勢を崩してしまいます。本来身体にとってみればキツい体勢なのに、それが楽な体勢となってしまい歪みや別の箇所のコリへと繋がかねません。
肩こりや腰痛で悩む方はたくさんいらっしゃいますが、それを庇うがために、首や腕、脚も疲れをためていることも・・・
そしてコリをためると血行も悪くなり、緊張状態が続くため、身体も固くなります。
そうすると、身体の「しなやかさ」が失われ、キレイな浴衣も台無しです!
浴衣を着る、その一日のために無理をして着る方もいるかと思いますが、どうせならなんのストレスも感じず着こなしたいところです。
そこで、梅田で人気のもみほぐし堂の格安マッサージで日々の疲れやコリを解消してみてはいかがでしょうか!
コリを解消して、骨盤や骨格の歪みを解消してかっこよく浴衣を着こなしましょう♪
また、夏だから・・・とか浴衣のために・・・とかだけでなく、姿勢がいい人は見ていてかっこいいですよね。
身長や骨格の問題ではなく、これを機に誰から見ても「スタイルのいい」体格を目指してみませんか?
姿勢を良くしていると自然と気持ちも良くなり前向きになるので、きっといいこともあるはず!
ぜひ楽しいことを待つだけでなく、積極的に自分から見つけて、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです♪
もみほぐし堂にご来店の際は思い出話も聞ければな~と思います!
阪急梅田駅、大阪駅に三店舗あるので、お気軽にお越しください♪
スタッフ一同お待ちしております。

投稿者: もみほぐし堂

2016.08.18更新

こんにちは
もうすぐ7月も終わり、気付くと、早いことに今年も半年をきってます!
これからどんどん真夏に向かって暑さが増していきますね~
最近は話題の「ポケモンGO」で外を歩き回る人が増えたとのことです。
歩くことは身体にとってはとてもいいことですね♪
しかも観光名所や人々に注目してもらいたい場所ではスポットとして登録されていて、経済的にも期待されているんだそうです。
ただし、気を付けなければならないことがたくさんあります。今日の社会問題といえば、歩きスマホです!そして自身の体調管理!!
水分補給を忘れずに行って熱中症などにも気を付けなければなりません。
せっかく元気に外を歩き回る人が増えたのに、身体を悪くしてはもったいないですからね!
梅田駅やで歩きスマホをしている人々を見るとつい、ポケモンGOかな?と思ってしまいます( 笑 )
ちなみに北新地ではズバットが大量に出ているんだとか?

気を付けなければならないのが、大阪駅や阪急梅田駅周辺はほとんどがコンクリートの街です。照り返しや人混みで体調を崩さないようにしましょう。
また大きな交差点もあるし、十分周りにも配慮が必要です。

そして、自身の体調管理ということで整体的な面でも!

スマートフォンを長時間操作することにより、「ストレートネック」という症状が問題視されています。これは女性が特に注意が必要なんだそうです。
首が真っ直ぐになってしまう症状で、頭が首よりも前に出てくることにより、首や背中の筋肉に負担がかかり、慢性的な肩こりや首のこり、場合によっては手のしびれや頭痛、めまいや吐き気といった症状が出てくるそうです。

また、スマートフォン操作により頭が首よりも前に出ている状態になってしまうのに、歩きスマホをすることで人は頭体幹を使えない姿勢になってしまいます。これが習慣化してしまうと、当然身体は変型してしまいます。壁に背中や頭をつけることが出来ず、壁に沿って真っすぐ立とうとしても立てません。最悪、椎間板ヘルニアになってしまう危険性も!

せっかく歩いて身体にいいことをしているのに、歩きスマホで打ち消してしまってはもったいないですよね。

中には紹介した症状に既に思い当たる節がある人もいらっしゃるのでは・・・?

そんな方は1度、もみほぐし堂で人気のマッサージや整体をおすすめします。初めての方も格安ですのでお試ししやすいかと思います。
また首のこりや肩こりを少しでも緩和することでスマートフォンでの眼精疲労もスッキリ!

阪急梅田駅前と大阪駅前第四ビル、大阪駅前第一ビルの三店舗ございますので、ぜひお近くの店舗にご相談ください。

そして歩き方にも良い悪いがありますが、まずは歩きスマホを少しずつ意識して習慣化を防止することで健康的な身体を目指してみてはいかがでしょうか!

もみほぐし堂大阪駅前第4ビル店

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル1階

電話番号 06-6147-7800

 

投稿者: もみほぐし堂

2016.08.09更新

こんにちは
梅雨も明けて嫌なジメジメした暑さからも開放され、いよいよ夏本番ですね♪
夏休みにも突入して、もみほぐし堂周辺の梅田駅や北新地にも夏らしいファッションの方もたくさんいます。
しばらくの間は雨も降らなさそうだし、海水浴に出掛けたり、プールに出掛けたり・・・
つまり、何が言いたいかというと露出が多い季節になりました!
夏までには○キロ落とす!!という目標を立てていた方や夏に向けてボディメイクを意識していた方もいましたよね?
中には思っていたよりなかなか目標には近づけなかった・・・という人も少なくないのではないでしょうか?

まだまだ間に合います!
まだ夏は長いし今からでも遅くはありません。

と言っても、変に食事制限をしてしまうと夏バテや体調を崩してしまいます。
不健康なダイエットではその時は良くてもリバウンドをしてしまったり、寝込んでせっかくの夏を楽しめずに終わってしまったりしてしまいます。

そこで身体の基盤を整えて身体本来の形に戻すことで健康的な体型に近づけてみませんか?
骨格が悪いと当然その周りに付いてる筋肉や内蔵、お肉が本来あるべき場所からズレていってしまいます。
それらが原因でポッコリお腹だったり、太りやすい体質になったり、太って見えたりしてしまう人がとても多いのです。
筋肉は特に、位置が変わるとしっかり役目を果たすことが出来ずに
骨盤の歪みを解消して、内蔵を元の位置に戻し、筋肉を元々あった場所に戻すことで、ポッコリお腹や太って見えていた部分が解消され、筋肉はしっかり使えるようになり、引き締まります。また、結構も良くなってコリも少なくなり、疲れにく体に導いてくれます。
体型云々だけでなく、肩こり、腰痛などの悩みの解消にもつながります。

間に合わなかった人も、さらに効率よく体型維持をしたい方も、コリから解消されて夏を満喫したい方も、もみほぐし堂でマッサージや整体をお試ししてみてはいかがでしょうか?

投稿者: もみほぐし堂

2016.08.04更新

肩こりというのは日本人に独特な症状であり、外国の方には肩こりというものを感じたことがないといわれているのをしっていますか?

そもそも肩こりという症状を、外国の方は自覚していないといわれています。
つまり実際は肩が凝っていたとしても、それ自体に痛みを感じていなかったり、不都合にかんじていなかったりと、自覚がないことから「肩こりない」というはなしになっているそうです。

なぜ肩こりは発生するのか?

さて、そんな肩こりですが、どのような症状が起きるのでしょうか?
まず、肩こりというのは、肩の筋肉が慢性的に緊張し続けた結果、筋肉が緊張状態にあり、とても疲労している状態です。同じ筋肉を使い続けることによって、筋肉が緊張してしまい筋肉が収縮し続けてしまうため、筋肉に負担を生じさせています。

慢性的な疲労以外の要因としては、ストレスと眼精疲労が主な肩こりの原因といわれています。精神的なストレスが強い現代人にとって、ストレスだけで体を緊張状態にさせる作用があるため、神経的な面が体に影響してしまうのです。ストレスで緊張状態が続くことは、思った以上に筋肉が酷使され続けてしまうことになるため、肩こりが発症してしまいます。

現代病といえる肩こりの原因とは?

現代ではパソコンやスマートフォンなど使用する時間が非常に長く、眼精疲労が肩こりを発症させる原因となっています。小さな文字や液晶画面を凝視することが多く(瞬きがすくない)休ませることがない状態は、目のまわりの筋肉だけではなく、首や肩、頭は緊張し続けている状況です。
必要以上に筋肉を疲労させてしまうと、緊張すし硬くなってしまいます。そうなると、絵血行が悪くなるため血流が良くない状態の筋肉となります。この時、筋肉には老廃物が溜まってしまい、うまく排出されないという状態であり、分かりやすく言えば「筋肉痛」と同じ状態です。

血流が滞った筋肉がコリの正体!

筋肉がコリによって血行がよくない状態を「肩こり」といわれています。
本来であれば、血流の圧力で筋肉は膨らんだり縮んだりしています。心臓に帰る血は、その力で血液を循環させています。動脈といわれる血管内を通る血液は、心臓から押し出される力によって血流が流れていますが、心臓に帰る静脈の血液は力がほとんどありません。
そのため、足の筋肉が膨らんだり縮んだりすることによってポンプのような役目をしています。そのため、筋肉が一定して硬くなった(緊張した)状態を保ってしまうと、血行が悪くなってしまいます。この時、エコノミー症候群発症すると言われています。


まとめ
現代は、液晶画面を見る機会が非常に多く、会社ではパソコン、ちょっとの休憩時間にはスマートフォン、家に帰ればテレビを見てという具合に目を酷使していいます。
たかが肩こりでも酷くなれば痛みを伴う症状が多く出始めてしまいます。そうなる前に、梅田にて肩こりのマッサージを体験してみませんか?
社帰りでも気軽によれる場所にお店が、通院もラクチンです!
ぜひ当院をご利用の際は、お電話にてご予約していただきますとスムーズにご案内をすることが可能です!スタッフ一同、お待ちしております!

 

投稿者: もみほぐし堂

2016.07.31更新

現代病であるストレートネックを整体マッサージで解決しよう! その2

全壊に引き続き、ストレートネックのお話です!
それでは、ストレートネックかどうかのチェックしてみましょう!
簡単な方法です!

■ストレートネック チェック法!

平らな壁に背をくっつけて立ちます。
その際、かかとをつけましょう。

それから、背中をゆっくりと壁にくっつけます。
背中が壁に付いたら、少しだけ顎を引きます。
かかとが壁に付いた状態で、しっかりと壁の前に直立している状態ができましたね。

これで準備は完了です!

このチェックする姿勢が完成した時に、頭が壁にくっついている場合は問題ありません。
トレートネックではないと言うことです。

壁に頭がついていない場合は、ストレートネックの可能性があります。

■ストレートネック以外の問題が潜んでいる?!

このチェック方法には、ちょっとだけ問題があります。
首に問題がなくとも、骨盤が歪んでいる症状があり、反り腰(骨盤がおしり側に傾き、お腹がつき出ている状態)になっていたり、猫背になっていたりする場合は、お尻や背中が先に壁に当たってしまうため、ストレートネックかどうかの正確な判断ができません。

壁にまっすぐ立った時、腰と壁の間があいていない場合は「猫背」の可能性が高いと言われています正常な背骨や首その他のラインというのは、自然な湾曲が発生します。自然な湾曲がない場合というのは、なにかしらのゆがみが発生している状態の可能性が高いのです。

ストレートネックの原因は、体の歪みが問題であるため、姿勢の悪さと非常に関係が深いといわれていますので、骨盤のゆがみがある場合も注意が必要です。

■愛用の枕、それは本当に正しい枕?

もう一つの原因として、使用している枕の場合もあります。
普段使用し慣れているため自分に合っていると感じている人がいますが、実際には首の湾曲、頭の凹みの部分にあった適切な枕を使用しなければいけません。枕の正しい高や柔らかさを持った枕を使用しなければ、肩こりや頭痛など様々なトラブルを必要と引き起こす要因となります。ストレートネックを患っている場合、正しい枕を選ぶことが非常に難しくなっている可能性が高いと思われます。

■体の歪みが起因しているストレートネック!

ストレートネックという名前なので、首だけに異常が出ると感じるかもしれませんが、それはひとつのきっかけであり、実際は体全体の歪みが関係してきます。普段から正しい姿勢を保たなければ、体の歪みは発生してしまいます。そのため、意識せずとも正しい姿勢になる状態にするには、マッサージで導いてあげるということが大切です。

ただ、人には「姿勢の癖」というものがあります。
マッサージや整体など、そういったもので一旦調整された姿勢が、無意識にし続けている姿勢によって(足を組んだり、立った時に片足だけに体重をかけたり)、また同じような問題を抱えてしまう可能性があります。

そのため、一旦リセットされた正しい姿勢を保つためには定期的にマッサージや整体で調整を行ったほうがいいといわれています。最初は時間のかかる体の歪みの調整ですが、一度しっかりと歪みが矯正されることによって、定期的なマッサージは「ちょっとした調整」というイメージです。

気持ちのいいマッサージで、気分もリフレッシュしながら、肩こりや頭痛、腰痛なども解消できるマッサージはいかがですか?ぜひとも、当院で体の歪みをチェックして、調整してみませんか?

もみほぐし堂大阪駅前第4ビル店

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル1階

電話番号 06-6147-7800

 

投稿者: もみほぐし堂

2016.07.24更新

 現代病であるストレートネックを整体マッサージで解決しよう! その1

■ストレートネックとは
首がまっすぐになってしまった状態を示す言葉ではありますが、病名ではありません。本来首は、湾曲しているはずですが、それが30度以下の状態を指しています。

ストレートネックが目立って症状として伝えられるようになった原因が、スマートフォンの使いすぎです。スマートフォンを見続ける姿勢が影響しているといわれており、首の角度がずっと傾いていることによって首と肩に負荷をかけてしまいます。その結果、ストレートネックという症状に繋がることがあるそうです。

姿勢については年々注意喚起が強くなるため、姿勢の悪さを気にしすぎてしまい自然な湾曲の状態がなくなり、首がそってしまったり自然な湾曲がなくなってしまったりといった原因によってストレートネックを引き起こしてしまうといった場合もあるそうです。

■ストレートネックになりやすい人っているの?

・猫背や姿勢が悪い人
姿勢が悪いというのは、ストレートネックになりやすいといわれています。
普通に椅子に座った状態でまっすぐ前を向いた時、顎が前に突き出たような姿勢になっていませんか?その時、背中が丸くなっていて、お腹がボコッと出ているようであれば、隠れ猫背タイプといわれています。隠れ猫背タイプは自覚がない場合が多く、いかにも背中が丸まったような状態ではないために一見して分かりづらい特徴があります。

・姿勢が良すぎてもダメ?!
姿勢がよすぎる人というのも、ストレートネックになる原因といわれています。
バレエなど、非常に強く意識しすぎた姿勢を保ち続けることで、自然な湾曲までも矯正してしまうことに繋がり、首だけまっすぐになってしまうという場合があるそうです。

■ストレートネックになってしまった?!どういった症状が出るのか?

ストレートネック担った場合、多く見られる症状は肩こりが酷い時に見られる症状とよく似ています。頭痛がしたり、肩が痛くなったり、首の付け根が痛くなったりといった症状が出るといわれています。更に酷い症状の場合は、めまいやふらつき、手足のしびれなどがでてきます。こういった症状が出た場合は、すぐに病院での治療が必要です。


次回は、ストレートネックの解消法についてお話いたします!
当院では、お電話にてご予約を頂きますとスムーズにご案内をすることが可能です。
もみほぐし堂はJR大阪駅・各線梅田駅近くに店舗がございますので、お気軽にお問い合わせください。

もみほぐし堂大阪駅前第4ビル店

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル1階

電話番号 06-6147-7800

 

投稿者: もみほぐし堂

2016.07.12更新

いつも夕方になると足がパンパン!

つらい足のむくみに悩んでいませんか?

足のむくみは立ち仕事の多い人に多くある症状と思われがちですが、デスクワークの人にも多くみられる症状のひとつです。

実は、足のむくみというのは同じ姿勢を保ち続けてしまうことによって、組織液の循環が悪くなり、足に水分が停滞してしまうため「むくみ」となって表れています。
疲れがたまっている場合や、睡眠不足など、体調面でも優れないという場合も、むくみの原因になることがあるそうです。

■むくみが発生する原因とは?

そもそもむくみが起こる原因は、血液を送り出す心臓の動きが関係しています。
血液の循環は心臓のポンプから押し出され、全身に血を巡らせます。
しかし、心臓から最も遠い箇所(特にふくらはぎ)では、その部分の筋力によって、流れてきた血を心臓へ戻す力が重要になります。

つまり、筋力が低下してしまうと血液がうまく血管に戻らなくなるため、足のむくみとして症状が現れます。また、筋力に対して問題がない場合でも、足を動かすこと(足の筋肉)で血液を循環させていますので、似たような状態となり足のむくみが発生しているのです。

■むくみが一過性ではない場合は危険?!
一過性のむくみであれば、マッサージなどで解消できる場合が多いため問題はさほどありません。ただし、症状が一晩たっても治らないといった場合は、大きな病気が隠れている可能性があるといわれています。症状が強く、むくみっぱなしで足が痛いという場合は、病院にて受診したほうがよいといわれています。

■足のむくみの解消について
足のむくみは血液を送り出す力が関係してきますので、ふくらはぎや足つぼなど刺激をしてあげることによって、心臓に戻してあげることが重要です。心臓より一番遠い足(ふくらはぎの筋力)が血液を戻す力には必要だといわれています。
ですが、若い人でもふくらはぎの筋肉が衰えていたりすると、心臓に血液を戻すための筋肉の動きが弱く、むくみとなって症状が出てしまうのです。


■足のむくみを解決するには足のマッサージが重要!

ふくらはぎを重点的にマッサージすることにより、血液の流れを心臓に戻すイメージでマッサージします。仕事中でも屈伸運動など意識した運動をするも大切ですが、マッサージによる効果は大きいということが否めません。

更に、足のむくみにはとても効果的な足つぼがあるのです!

足のむくみが酷く痛みを伴う場合は、足つぼのマッサージからチャレンジしてみませんか?痛いけど気持ちといった強さに抑えることによって、足ツボによる効果が得られます。

ただ、こういったマッサージを自分でしてしまうと、ちょっと疲れませんか?(笑)

そこで、ぜひ大阪駅前第一ビル店にて会社帰りでもプロによるマッサージを受けてみませんか?!
足のマッサージや足つぼによるむくみの解消は、本当に気持ちがいいですよ!

ご利用の際は、電話で事前にご予約の上ご来店いただきますとスムーズにご案内することが可能です。リーズナブルな価格様々な足つぼマッサージをご用意しております!
もみほぐし堂大阪駅前第一ビル店でお待ちしております!

投稿者: もみほぐし堂

2016.06.26更新

姿勢をよくすることでダイエット効果があった?!

こんにちは!
段々と雨が多くなってくる季節ですね!
洗濯物が干せない!湿気が増えてカビが出てくる!
色々なことが気になる主婦の皆さま!
ちょっとした空き時間に、腰痛を治療しちゃいませんか?!

実は腰痛の原因には、骨盤のゆがみというのがあります。
骨盤のゆがみを矯正することで、ポッコリとでていたお腹がへっこんだ!ということもあるのです。

いわゆる骨盤矯正といわれ、簡単にお腹をへこませることができるダイエット!などというキャッチフレーズで一時期注目されたこともありますね(笑)

姿勢が悪い原因が骨盤のゆがみにある場合、元の位置に戻すことで背筋がシャキッと伸びます。また、前方向か後ろ方向に歪んで傾いていた骨盤を元の正しい位置へまっすぐに戻すことで、出ていた内臓の部分が正しい位置に戻るためボコッと出ていたものがなくなるという仕組みです。 

あくまで、すべて元の位置に戻ったというだけであって、物理的に痩せたわけではありません(笑)お腹が出ている原因が骨盤にある場合は、歪みを矯正しなければ解決しないのです。

骨盤のゆがみは、その人の癖が原因ということが多いです。
例えばですが、足を必ず組んで何時間も座っている。
寄りかかるような姿勢で作業をし続ける。
体をゆがませたままの姿勢をしてしまうといったことが多く見られます。
寝ているときの体勢も影響がある場合があります。

 つまり、腰には負担のかかる体勢を「楽」と勘違いしてしまっている状態が続いていたわけです。痛みに対しては楽だったのかもしれませんが、根本的な原因である以上、そういった悪影響がある癖は正す必要があります。

 骨盤のゆがみは、腰痛の原因でもあります。
辛い腰痛をその場しのぎで対処しようと、湿布などに頼っていたとしても痛みから体を妙な姿勢にしてしまい、腰痛以外の不調を発生させる原因を作る可能性があります。
また、腰痛をセルフケアで対処するというのはなかなか難しいと思います。

腰痛がある場合は無理をせずに、すぐにマッサージなどの適切な処置をしましょう。

早めに行うことで、回復までの時間が少なく体への負担も減ります。
慢性的な腰痛や、痛みが我慢できないほどになってしまうと、日常生活にも支障をきたし、立つことすら困難になるといった可能性も否めません。

注意点として、治療を開始し施術が終わった後は「正しい姿勢」をとることを意識的にしましょう。普段通りの「悪い癖」である姿勢をとってしまうと、また骨盤が歪んでしまいます。
ちょっとした腰痛、されど腰痛!

少しの空き時間でも治療を続けることで、姿勢を正しキレイな体のラインを取り戻せるかもしれません。ぜひ、当店で腰痛を解決するマッサージを受けてみませんか?
お待ちしております!

 

投稿者: もみほぐし堂

2016.06.16更新

■女性に多い冷え性は、太りやすい原因だった?!

こんにちは!
急に暑くなってきたと思ったら、冷え込んだりと落ち着かない天気が続きますね!
季節の変わり目は体調を崩しやすい状態になっていますので、十分に注意しつつしっかりと睡眠をとりましょう!

 さて、今回は「冷え性」と「足つぼ」についてお話したいと思います。

女性のお客様でもっとも多いのお悩みが「冷え性」です!

冬だと靴下を手放せない!
重ね履きしないと寝られない!

そんな声を、お客様からもお話をうかがったことがあります。
実は男性にも冷え性は多く、手足というよりは内臓の冷え性といったような状態です。

冷え性というと手足が冷たいというイメージがありますが、実際は体内も冷えています。
内臓の冷え性というのは、血流が悪くなった状態の内臓が体に影響を及ぼすというよくない状態をあらわしているそうです。
血流が悪いため、内臓自体が冷えてしまい不調をきたしてしまいます。

手足の冷え性も血流が悪いために起こるといった要因もありますが、内蔵型の冷え性はストレスなどが大きな要因だといわれています。仕事をしている以上、ある程度のストレスはありますが、現代社会の強いストレスが多い中では、根本的な改善は非常に難しいといわれています。

さて、内蔵型の冷え性かどうかを判断する方法!
それは「おなかを触る」です。

お腹を触るタイミングは「朝起きた瞬間」です。
朝起きてすぐにお腹を直接触ってみてください。
ペタッと肌に触れて「冷たい!」と感じたら、それは内蔵型の冷え性です。
この冷たさは、驚くほどひんやりとしています。

朝起きた瞬間から手が冷え冷えに冷えていて、分かりづらいという体質の方は家族の方などに協力してもらいましょう!

様々な解決方法は存在しますが、中々難しいのが現実です。
まずよく言われているのが、ショウガですね!

ショウガは体を温める効果があるため、非常に健康的にも良い食材だといわれています。
暖かい飲み物にショウガを擦って入れ飲むということが一番手っ取り早い方法です。
できるだけチューブタイプではなく、生の生姜を擦ったほうがいいといわれていますが、なにせ辛い!辛いのが苦手な方にとっては、本当に辛いので飲み込めません。
喉が痛い日に飲んだ時は、むせ返ります!
かといって、砂糖を多く入れてしまうと太る原因となりかねません。

そこで、オススメしたいのが足つぼです!

足つぼは、本当に気持ちがいいです(笑)
痛い!痛い!というイメージが強いのですが、痛い部分というのは何かしら問題を抱えている箇所といわれています。足の裏には沢山のツボが存在し、第煮の心臓といわれているくらい体の重要な器官のひとつです。

そんな足つぼからの刺激は、冷え性にも効果的です!
内蔵型の冷え性の場合、脂肪が燃えにくいといったことにも繋がるため痩せにくい体になっています。是非、梅田で足つぼの冷え性対策をしてみませんか?

JR大阪駅や各線の梅田駅に近いもみほぐし堂では足つぼマッサージをはじめ、整体やボディマッサージをリーズナブルでお安い価格設定で提供しております。

もみほぐし堂大阪駅前第四ビル店もスタッフ一同ご来店をお待ちしています。

もみほぐし堂大阪駅前第4ビル店

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル1階

電話番号 06-6147-7800

 

投稿者: もみほぐし堂

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

大阪駅前第1ビル店